初診の方へ
一律300円の補助をしております。
健康保険証・各種医療証をお持ちください。
また、いつから、どのような症状で受診されるかを簡単なメモないし箇条書きにして持参していただけると、診療がスムーズに進みます。
1 初診のかた全員(症状をお書きください) 初診時問診票はこちら
2 めまいのある方 めまい問診票はこちら
3 耳鳴りのある方 耳鳴り問診票はこちら
4 めまいや頭痛を繰り返している方 めまい、頭痛ダイアリはこちら
診察・検査の進め方
- 受付で保険証の確認、カルテの作成を行います。
- 問診票を書いていただきます。
- 診断、治療を行います。
- 治療が終わったあとは、必要に応じて次回の来院日をお決めします。会計は各種クレジットカード、キャッシュレス決済に対応しております(2020年6月より)。
初診の方へ
一律300円の補助をしております。
健康保険証・各種医療証をお持ちください。
また、いつから、どのような症状で受診されるかを簡単なメモないし箇条書きにして持参していただけると、診療がスムーズに進みます。
1 初診のかた全員(症状をお書きください)
初診時問診票はこちら
2 めまいのある方
めまい問診票はこちら
3 耳鳴りのある方
耳鳴り問診票はこちら
4 めまいや頭痛を繰り返している方
めまい、頭痛ダイアリはこちら
診察・検査の進め方
- 受付で保険証の確認、カルテの作成を行います。
- 問診票を書いていただきます。
- 診断、治療を行います。
- 治療が終わったあとは、必要に応じて次回の来院日をお決めします。会計は各種クレジットカード、キャッシュレス決済に対応しております(2020年6月より)。
当院のめまい治療について
めまいのリハビリテーション
精密検査によるめまい診断に基づきめまいのリハビリテーションを中心とした治療を行っています。
(めまいのリハビリ、動画(25分)サイト)
https://www.youtube.com/watch?v=7LIfDVEir-k&t=382s
(QRコード)
このリハビリを一日三回行ってください。
書籍はこちらを参考にしてください。
難治性メニエール病に対する中耳加圧治療
現在当院ではメニエール病に対して次の段階的治療を行っています。薬物治療(西洋薬、漢方薬)、生活指導、リハビリ、鼓室内薬物投与(デカドロン、ゲンタマイシン)、マインドフルネスです。手術治療はほとんど行わなくないました。中耳加圧治療は難治性メニエール病および遅発性内リンパ水腫に対する治療です。Stage4以上の難治性の症例が対象です。月に一回の定期的通院と機器のレンタル費用負担が必要です。これらの治療でめまい発作のコントロールは可能です。 めまい診断のための諸検査は大学病院レベルのものです。 めまい検査の注意事項は下記をご覧ください。 |
![]() |
めまい検査の注意事項
めまい検査は予約制です。検査時間の15分前までには、来院して下さい。以下の点にご注意下さい。
- おでこ、頭部、眼のきわ、首筋、鎖骨のつけねなどに電極をつけさせて頂きます。首の開いた衣服でいらして下さい。
当日、襟のある服(タートルネック・シャツカラーなど)を着用していらした場合は脱いで頂くことになります。 - ピアス・イヤリング・ネックレス・エレキバン等は外しておいて下さい。
女性の方は、化粧直しの用意をお持ち下さい。 - 検査の都合上、お待ち頂くことがあります。あらかじめご了承下さい。
費用はおよそ5000円程度かかります。
検査所要時間は、個人差がありますが20分ほどです。
当院で可能なめまい検査
赤外線CCDカメラによる眼振検査、前庭誘発筋電位検査、聴性脳幹反応による片頭痛めまいの診断、重心動揺計検査による平衡機能検査。 これらの検査はめまいの原因を特定し、正確に診断するために行いますが、大学病院レベルの検査レベルを維持しています。 一部の検査は予約制で、その日にすべて行うことができないものもあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
当院のめまい治療について
めまいのリハビリテーション
精密検査によるめまい診断に基づきめまいのリハビリテーションを中心とした治療を行っています。
(めまいのリハビリ、動画(25分)サイト)
https://www.youtube.com/watch?v=7LIfDVEir-k&t=382s
(QRコード)
このリハビリを一日三回行ってください。
書籍はこちらを参考にしてください。
難治性メニエール病に対する中耳加圧治療
現在当院ではメニエール病に対して次の段階的治療を行っています。薬物治療(西洋薬、漢方薬)、生活指導、リハビリ、鼓室内薬物投与(デカドロン、ゲンタマイシン)、マインドフルネスです。手術治療はほとんど行わなくないました。中耳加圧治療は難治性メニエール病および遅発性内リンパ水腫に対する治療です。Stage4以上の難治性の症例が対象です。月に一回の定期的通院と機器のレンタル費用負担が必要です。これらの治療でめまい発作のコントロールは可能です。
めまい診断のための諸検査は大学病院レベルのものです。
めまい検査の注意事項は下記をご覧ください。
めまい検査の注意事項
めまい検査は予約制です。検査時間の15分前までには、来院して下さい。以下の点にご注意下さい。
- おでこ、頭部、眼のきわ、首筋、鎖骨のつけねなどに電極をつけさせて頂きます。首の開いた衣服でいらして下さい。
当日、襟のある服(タートルネック・シャツカラーなど)を着用していらした場合は脱いで頂くことになります。 - ピアス・イヤリング・ネックレス・エレキバン等は外しておいて下さい。
女性の方は、化粧直しの用意をお持ち下さい。 - 検査の都合上、お待ち頂くことがあります。あらかじめご了承下さい。
費用はおよそ5000円程度かかります。
検査所要時間は、個人差がありますが20分ほどです。
当院で可能なめまい検査
赤外線CCDカメラによる眼振検査、前庭誘発筋電位検査、聴性脳幹反応による片頭痛めまいの診断、重心動揺計検査による平衡機能検査。
これらの検査はめまいの原因を特定し、正確に診断するために行いますが、大学病院レベルの検査レベルを維持しています。
一部の検査は予約制で、その日にすべて行うことができないものもあります。
耳鳴治療
耳鳴の治療について
耳鳴の治療には薬物治療(漢方薬や精神薬など)、心理治療、音響治療、補聴器を用いた音響治療など様々なものがあります。
多くの耳鳴りで症状を緩和し,耳鳴そのものが消失する例もあります。
補聴器外来(火曜日午後予約制)
補聴器の専門外来を行っています。 これまでたくさんの方が補聴器を使い、明るい人生を取り戻しています。 通常外来を受診後に予約制で行っています。 こちらがタウンニュースの記事です。医師の指示の元の補聴器購入では所得控除が受けられます。 補聴器適合に関する診療情報提供書2018.pdfまた一定以上の難聴の場合には各自治体の補助が受けられることがあります。 補助の条件については自治体ごとに異なります。 |
![]() |
耳鳴治療
耳鳴の治療について
耳鳴の治療には薬物治療(漢方薬や精神薬など)、心理治療、音響治療、補聴器を用いた音響治療など様々なものがあります。
多くの耳鳴りで症状を緩和し,耳鳴そのものが消失する例もあります。
補聴器外来(火曜日午後予約制)
補聴器の専門外来を行っています。
これまでたくさんの方が補聴器を使い、明るい人生を取り戻しています。
通常外来を受診後に予約制で行っています。
こちらがタウンニュースの記事です。
医師の指示の元の補聴器購入では所得控除が受けられます。
補聴器適合に関する診療情報提供書2018.pdf
また一定以上の難聴の場合には各自治体の補助が受けられることがあります。
補助の条件については自治体ごとに異なります。
鼻のレーザー治療
鼻のレーザー治療について
鼻のレーザー治療を開始いたしました。 鼻ずまりは万病の元です。 鼻つまり、いびきはレーザー治療で改善しましょう。 |
![]() |
睡眠時無呼吸 いびきの検査
睡眠時無呼吸 いびきの検査について
いびきはめまいや耳鳴りにも関係しています。 当院では簡易型睡眠検査装置を貸し出し簡易検査を行っています。 |
![]() |
鼻のレーザー治療
鼻のレーザー治療について
鼻のレーザー治療を開始いたしました。
鼻ずまりは万病の元です。
鼻つまり、いびきはレーザー治療で改善しましょう。
睡眠時無呼吸 いびきの検査
睡眠時無呼吸 いびきの検査について
いびきはめまいや耳鳴りにも関係しています。
当院では簡易型睡眠検査装置を貸し出し簡易検査を行っています。
マインドフルネス
マインドフルネス瞑想について
なぜ瞑想でめまいや耳鳴りが治るのか?と思われる方もいると思いますが、マインドフルネス瞑想は、実践することで脳の構造が変化し、結果としてストレス軽減、リラックス、不安改善など様々な効果が証明されています。実践には本やウエブで学習してもらいアプリやユーチューブの動画を用いて行います。私自身毎日5分間実践しており効果を実感しています。動画を作成したのでその簡単な導入動画を紹介します。参考書としてはこちらを使っています。
(~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門)
(私の作成したマインドフルネス瞑想動画アドレス)
https://youtu.be/Au998KOGZ94
(QRコード)
マインドフルネス
マインドフルネス瞑想について
なぜ瞑想でめまいや耳鳴りが治るのか?と思われる方もいると思いますが、マインドフルネス瞑想は、実践することで脳の構造が変化し、結果としてストレス軽減、リラックス、不安改善など様々な効果が証明されています。実践には本やウエブで学習してもらいアプリやユーチューブの動画を用いて行います。私自身毎日5分間実践しており効果を実感しています。動画を作成したのでその簡単な導入動画を紹介します。参考書としてはこちらを使っています。
(~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門)
(私の作成したマインドフルネス瞑想動画アドレス)
https://youtu.be/Au998KOGZ94
(QRコード)
お気軽にお問い合わせください
毎週火曜日 9時~12時・14時~17時 第二第四土曜日 9時から13時